この度の2月定例会において、以下の項目に関し、自民党を代表して初めての代表質問をさせて頂きました! ・知事の公約について ・令和7年度当初予算の編成について ・副知事二人制の導入について ・山形新幹線米沢トンネルの現状と山形新幹線の更なる高速化について ・卒原発の認識について ・「山形県子育て基本条例」の改正について ・「山形県こども計画」の策定について ・気候変動下でも持続可能な果樹農業の振興について ・河川流下能力向上対策について ・今後の県立高等学校の施設整備について
今年も恒例となった大晦日辻立ち。今年も大変お世話になりました。来年もご指導を宜しくお願いいたします。佳い年をお迎え下さい!
70回目の自由民主党山形県連大会。青年局長として司会を務めました。
6月定例会が終了。建設常任委員長として、「防災・減災、国土強靭化対策の更なる推進を求める意見書」を提出し、また常任委員会での審査経過と結果について報告しました。
村山総合支庁で開催された地域議員協議会で、 ・かみのやま温泉駅周辺整備推進のため、かみのやま温泉駅松山線の街路事業について ・気候変動に強い果樹団地をつくるため、かがやく果樹産地づくり強化事業について 質問しました!
建設常任委員会の委員長に就任しました。また、広報・広聴委員会の委員長も務めさせて頂きます。これからも“ひたすら、ひたむき”に頑張ります!
産業人材確保・生産性向上対策特別委員長として、一年間審査した経過と結果の報告。
恒例の大晦日辻立ち。今年も大変お世話になりました。来年もご指導を宜しくお願いいたします。どうぞ佳い年をお迎え下さい!
以下の項目に関して、一般質問を行いました! ・県内文化財の保存、活用について ・下水サーベイランスを活用した感染症対策について ・山形空港と庄内空港の愛称について ・県内企業の製品高付加価値化への取り組みについて ・スポーツ活動中における口腔外傷予防のためのスポーツマウスガード装着の推進について ・本県初となる日本スポーツマスターズの誘致について
西郷地区の会長さんたちから道路・河川整備に関する要望を頂きました。早期実現に向けて頑張ります!
今年もたくさんの人で賑わった"けやきの森のおまつり"。 "上山を元気にしたい"・"子供から大人までみんなが楽しめるイベントをやりたい"の思いを一つに、4人の実行委員会メンバーの皆さんが企画から開催まで手がけ、今では上山の一大イベントに。 会場は6つのエリアで分けられ、屋台だけでなく体験スペースや働く車の展示、さらには吹奏楽の演奏やダンスパフォーマンスなど、お子さんから年配の方までみんなを笑顔にする仕掛けが盛りだくさん。 大変素晴らしいおまつりでした! 来年の開催も既に期待されていますが、第3回目も楽しみにしています!!
鈴木副市長とともに地主農林水産部長・西澤村山総合支庁長へ凍霜害に対する支援についての要望をしてきました。今年も降霜により大変な被害が発生した上山。短期的だけでなく中長期的な支援が必要。農家の皆さんが安心して営農できるようにこれからも要望していきます。
プロスポーツ応援ということで、今日は全議員が“モンテディオ山形”・“パスラボ山形ワイヴァンズ”・“アランマーレ山形”のユニホームを着て本会議に出席!
“踊り山車”の開会式でご挨拶させて頂きました。 今年で45回目を迎えるふるさと秋祭りの踊り山車。 踊り手と引き手の皆さんが市内を練り歩き、盛り上げて頂きました。
文教公安常任委員会が開催され、学校の生徒・保護者の方々からたくさん声を頂いている学校内の特別教室や体育館へのエアコン設置に関して質問をしました。